幼児教育のアンドリンクス

メールでお問い合せ
  • トップ
  • 3つの特徴
  • 保護者の声
  • アンドリンクスについて
  • よくある質問
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
トップ  > アンドリンクスについて

アンドリンクスについて

幼児運動あそびのアンドリンクス

子ども達の「楽しい!」「おもしろい!」「やってみたい!」という「最高の笑顔!」を引き出しましょう♪各園と…保育士の方と…保護者の方と…指導者同士…異業種と…「&LINKS」繋がることでそれを可能にします!これからの未来をつくる子どもたちが「夢」や「希望」を持てるように「運動あそび」を通してサポートしていきます。

代表 迫義大プロフィール

迫 義大(さこよしひろ)

1986年1月30日生まれ O型
現在2歳児の育児に奮闘中!

<運動歴>

野球・サッカー・ボクシング・スキー・スノーボード・ゴルフなど
※体を動かすスポーツならほとんど大好きです♪

<略歴>

大阪生まれ 大阪育ち

平成18年茨田高校卒業
平成21年大阪教育福祉専門学校 幼児体育コース卒業
平成21年生野敬愛保育所就職
平成26年保育所内で幼児体育指導を開始
平成27年香里敬愛保育所 転勤 ※結婚
平成29年幼児体育指導者としてアンドリンクス開業
運動あそびのアドリンクス代表  迫義大
運動あそびのアドリンクス代表  迫義大

ごあいさつ

運動あそびを始めたきっかけ

保育士を始めてすぐに「男の先生と遊ぶ!」という活動がありました。以前は男性保育士が少なく、ちょっぴり貴重な存在でした。
僕はその中でも「体を動かしてあそぶ!」ことが何より楽しく、鬼ごっこやしっぽ取り…などから、 跳び箱やマット、鉄棒、縄あそびなども取り入れ「運動あそび」に興味が湧いてきました。

厳しい指導はしません

私は、子どもたちの「体を動かすって楽しい!」「やってみたい!」「やってみよう!」という気持ちを一番に考えます。 そんな場を提供したいとの想いで、独立を決意しました。
体操クラブでも…教育でも…ありません。 ルールや約束を守ることは大切ですが、厳しい指導は行いません。その場、その時間が子どもたちにとって「楽しい」場所であってほしいからです。

保護者も一緒に楽しみましょう

やりたくないことはしない!やりたいこと、できることを繰り返しする!そこからの、ちょっぴり挑戦です。
また、子どもたちが「意欲的」に取り組むには、保護者の「見る目」「聞く耳」が必要不可欠です。 我が子の変化に気づく「目」、我が子の言葉に傾ける「耳」。
保護者の方から「何をどう見てあげればいいかわからない」このような言葉もよく聞きます。そんな時は子どもと一緒に楽しむだけで十分です!

未来をつくる、子どもたちの為にできること

もちろん私も子をもつ親ですが、完璧な親ではありません。しかし、子どもと毎日接しているだけでも、とても多くのことが学べます。
いろんな情報に振り回されるより、子どもの関係をゆっくり築いていけるようなことを目指しています。 保護者の方からの言葉にもたくさん応えていき、「未来をつくる、子どもたちの為に」少しでも多くの人(子ども・大人)に関わりサポートしていきます!

保護者や園長先生からも
嬉しいお言葉を頂いております!

  • 幼児運動あそびを経験した保護者の声 幼児運動あそびを経験した保護者の声 保護者の声
  • 幼児運動あそびを経験した保育園の声 幼児運動あそびを経験した保育園の声 園長先生の声
メールでお問い合せ24時間365日受付
月曜日~土曜日 10時~18時
  • トップ
  • 3つの特徴
  • 保護者の声
  • アンドリンクスについて
  • よくある質問
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
幼児の運動教育アンドリンクス

〒536-0011 大阪府大阪市城東区放出西1-5-23

&LINKS アンドリンクス Copyright © 2022 Co.,Ltd. All Rights Reserved.

  • トップ
  • 3つの特徴
  • 保護者の声
  • アンドリンクスについて
  • よくある質問
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ